2014年10月19日
Happy Halloweenスイーツ講座 終了しました
「Happy Halloweenスイーツ」講座 友活・恋活・婚活イベント
お陰さまで無事終了しました!!
男・女16名での楽しいスーツ作りと交流会になりました
ご参加の皆さん、ありがとうございました。
やんかれHPはこちらから→ http://yankare.com/archives/849

お陰さまで無事終了しました!!
男・女16名での楽しいスーツ作りと交流会になりました

ご参加の皆さん、ありがとうございました。
やんかれHPはこちらから→ http://yankare.com/archives/849

2014年10月12日
Happy Halloween スイーツ講座募集中です!
「Happy Halloweenスイーツ」公開講座 参加者募集中です!
ワイワイ楽しく
「かぼちゃのムース」を作りながら、
友活
恋活
婚活しちゃおう!!
スイーツ大好きなあなた!!
簡単で美味しいハロウィンケーキを作っちゃおう!
ついでに楽しく仲間作りをしましょう
ご応募お待ちしていまーす!

ワイワイ楽しく

友活


スイーツ大好きなあなた!!
簡単で美味しいハロウィンケーキを作っちゃおう!
ついでに楽しく仲間作りをしましょう

ご応募お待ちしていまーす!

2014年10月07日
「11月9日 経済セミナーのご案内」

日本銀行静岡支店長の服部守親様を講師に迎え、“中央銀行の役割”や”静岡の現状”についての講演会を開催致します。
市場や経済の中でどういう役割を日本銀行が担っているのかを知り、それを踏まえて私たち自身がどう暮らしていくのか。これからの世の中で自明性に埋没する事なく生きていく為に、どうしていけばいいのか皆で一緒に考えてみませんか?
講演後には質疑応答の時間も設けております。日々移り変わる経済状態などを、日本銀行の支店長から直接伺う事が出来るチャンスです。是非ともご参加下さい。
演 題:金融経済情勢と金融政策
料 金:無料
定 員:50名(先着順)
*その他詳細はリーフレットをご覧ください
【申込み・お問合わせ】
認定NPO法人ヤングカレッジ事務局
TEL 054-347-1310
Eメール youngcollege2005@r6.dion.ne.jp
●お申込み希望の方は、氏名と連絡先、
差し支えなければ、会社名若しくは業種、役職もご記載下さい。
(参加者により、講師が用意される資料に修正を加える予定です)
●Facebookでの仮受付けもしておりますが、後ほど事務局よりメールにて確認させて頂き正式な受付と致します。
https://www.facebook.com/events/357770421038585/
2014年09月22日
やんかれセミナー26B 終了しました!
やんかれセミナー26B(カラー)終了しました!
26年度第2弾となるやんかれセミナー26Bが無事終了しました
「色」に対する関心は高まるばかり
色の持つ力を身に着けて、TPOで使い分け
自分の印象を十二分に輝かせられたら、
人気者になれるかも!!??
永廣先生のお話を聞いていたら、そんな気がしてきました
FBページ→ https://www.facebook.com/youngcollege2005/posts/754540124603005
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
26年度第2弾となるやんかれセミナー26Bが無事終了しました

「色」に対する関心は高まるばかり

色の持つ力を身に着けて、TPOで使い分け
自分の印象を十二分に輝かせられたら、
人気者になれるかも!!??

永廣先生のお話を聞いていたら、そんな気がしてきました

FBページ→ https://www.facebook.com/youngcollege2005/posts/754540124603005
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
2014年08月31日
後期教養講座 受講生募集受付始まります!
9月1日より 後期教養講座 受講生の募集受付がスタートします!
後期は10月~3月までの半年間で、全12回(月2回)の活動です。
全19講座の募集を受け付けます!
年齢制限はありません!!!!!
現在、若い20代~60代以上の方達まで
楽しく参加、活動をしています
活動場所は清水区内の各生涯学習交流館
時間は19時~21時(トークタイム英会話とキッズ英会話は別)
受講料金他、詳しくは下記チラシをご覧になってください!

お申込みについては
NPO法人ヤングカレッジホームページ内の申込みフォーム、または
往復ハガキで受付ております。
(返信については9月1日以降になります。ご了承下さい。)
ご応募お待ちしておりまーす!
後期は10月~3月までの半年間で、全12回(月2回)の活動です。
全19講座の募集を受け付けます!
年齢制限はありません!!!!!

現在、若い20代~60代以上の方達まで
楽しく参加、活動をしています

活動場所は清水区内の各生涯学習交流館
時間は19時~21時(トークタイム英会話とキッズ英会話は別)
受講料金他、詳しくは下記チラシをご覧になってください!

お申込みについては
NPO法人ヤングカレッジホームページ内の申込みフォーム、または
往復ハガキで受付ております。
(返信については9月1日以降になります。ご了承下さい。)
ご応募お待ちしておりまーす!
タグ :教養講座募集要項
2014年07月30日
清水みなと祭り 踊りスタート場所について
▶第67回清水みなと祭り総踊り
いよいよ今週土曜日となりましたみなと祭り総踊り参加の
集合場所、時間等を下記の通りご連絡いたします。
日時 8月2日(土)
17時30分~ 集合場所 「ホテルサンルート清水」前
(新清水駅近く)
※参加記念品バッチを配ります。胸に付けて踊ります。
※参加確認、準備体操、写真撮影など行います。
18時30分~ 「かっぽれ整列」をして、踊りスタート
(港橋方面へ向かって進みます)
※連は横5列、縦8列、人との間隔は1メートル
21時00分 踊り終了 ごみ拾いの後、解散
服装 ヤングカレッジのTシャツ又は青色系のTシャツに
必ず合わせて下さい。
その他は動きやすい服装(ズボン、運動靴)
持物 飲み物各自、貴重品は各自管理願います。
問合せ ヤングカレッジ事務局
054-347-1310
水分補給をしっかりして、体調管理に気を付けてください。
当日は楽しく踊りましょう♪\(^o^)/
いよいよ今週土曜日となりましたみなと祭り総踊り参加の
集合場所、時間等を下記の通りご連絡いたします。
日時 8月2日(土)
17時30分~ 集合場所 「ホテルサンルート清水」前
(新清水駅近く)
※参加記念品バッチを配ります。胸に付けて踊ります。
※参加確認、準備体操、写真撮影など行います。
18時30分~ 「かっぽれ整列」をして、踊りスタート
(港橋方面へ向かって進みます)
※連は横5列、縦8列、人との間隔は1メートル
21時00分 踊り終了 ごみ拾いの後、解散
服装 ヤングカレッジのTシャツ又は青色系のTシャツに
必ず合わせて下さい。
その他は動きやすい服装(ズボン、運動靴)
持物 飲み物各自、貴重品は各自管理願います。
問合せ ヤングカレッジ事務局
054-347-1310
水分補給をしっかりして、体調管理に気を付けてください。
当日は楽しく踊りましょう♪\(^o^)/
タグ :清水みなと祭り
2014年04月08日
2014年02月27日
慰問・交流会を行いました!
2月23日(日)、市内の老人福祉施設にて 「慰問・交流会」を行いました。
ヤングカレッジ設立当初より毎年の恒例事業でして、
私達メンバーも毎回楽しみにしている行事の1つです。
今年も「シンシア清水」さんと「オアシス入江」さんを訪問させて頂き、
ビックゲストお三方にご出演いただいたり、
お昼には末廣鮨の望月榮次親方に握りの披露など協賛頂いたり、
ヤングカレッジ教養講座3教室(初めてのフラ教室、
ギター・ウクレレ・弾き語り教室、かっぽれ教室)の発表を
させて頂きました。

青空うれし 師匠

鯉川のぼる 師匠

ビックボーイズのなべさん・羽生さん(←清水出身です!)

末廣鮨親方 望月榮次さん
お陰様で無事終了。参加者全員が心の底から笑い、楽しめる事業になりました。
毎度感謝申し上げます。ありがとうございました!
2014年01月24日
静岡県第1号の認定NPO法人になりました!
1月23日に静岡県第1号の認定NPO法人となりました

行政、NPOセンターの方々のご指導と後援会、会員の皆様のご支援の御陰でここまで来ることができました。
誠にありがとうございます。
今年はヤングカレッジ10周年目に入る年であり、更なる飛躍の年となりそうです。
役員一同、勇往邁進してまいります。
皆さんこれからもご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします

行政、NPOセンターの方々のご指導と後援会、会員の皆様のご支援の御陰でここまで来ることができました。
誠にありがとうございます。
今年はヤングカレッジ10周年目に入る年であり、更なる飛躍の年となりそうです。
役員一同、勇往邁進してまいります。
皆さんこれからもご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします

2013年11月12日
25Dセミナーが終了しました。
11月10日(日)、清水テルサにてやんかれセミナー25Dを行いました。
本日の講師は榊原るみさん
当初、定員を30名にしておりましたが、沢山の申込があった為、広い会場に変更し、定員を増やしました
始めに・・・なんとサプライズゲストとしてるみさんの旦那様であるすずきじゅんいち監督が来てくださいました

すずきじゅんいち監督からご挨拶

お次は、るみさん!!

お嬢さんが小学生だった頃、学校で他のお母さん達と一緒に読み聞かせのグループを作り、10年程活動されたそうです。
初めは恥ずかしがっていたり遠慮深かったお母さん達も、何度も繰り返すことでどんどん上達して人前で話せるようになり、ハマってしまうとか
私達にも1冊本を読んで下さいました


お2人揃っての質疑応答の時間


「読み聞かせ」をする人は、保育士さん、お母さんに限らず今ではお父さんも。そしてその親御さん達を支えるご家族の皆さんや地域のボランティアグループの方たち・・・今は様々な方たちがサポートしていますよね。
聞き手はもちろん、話し手も何んとな~く心が癒されてきます。
それに言葉の滑舌、雰囲気作り、演技力・・・たくさんのスキルアップに繋がることを再発見しました
るみさん、すずき監督、ありがとうございました。m(_ _)m
本日の講師は榊原るみさん

当初、定員を30名にしておりましたが、沢山の申込があった為、広い会場に変更し、定員を増やしました

始めに・・・なんとサプライズゲストとしてるみさんの旦那様であるすずきじゅんいち監督が来てくださいました

すずきじゅんいち監督からご挨拶
お次は、るみさん!!
お嬢さんが小学生だった頃、学校で他のお母さん達と一緒に読み聞かせのグループを作り、10年程活動されたそうです。
初めは恥ずかしがっていたり遠慮深かったお母さん達も、何度も繰り返すことでどんどん上達して人前で話せるようになり、ハマってしまうとか

私達にも1冊本を読んで下さいました


お2人揃っての質疑応答の時間


「読み聞かせ」をする人は、保育士さん、お母さんに限らず今ではお父さんも。そしてその親御さん達を支えるご家族の皆さんや地域のボランティアグループの方たち・・・今は様々な方たちがサポートしていますよね。
聞き手はもちろん、話し手も何んとな~く心が癒されてきます。
それに言葉の滑舌、雰囲気作り、演技力・・・たくさんのスキルアップに繋がることを再発見しました

るみさん、すずき監督、ありがとうございました。m(_ _)m
